喜多方市 山都森林スポーツ公園 キャンプ場(福島県)
2021年 10月
福島県喜多方市山都町字三津合山
\400/一区画
秋が深まってきましたねぇ。
そろそろ、あちこちで紅葉が見頃なんじゃないでしょうか?
好天の日も続いていて、秋らしく空気もカラリとして爽やかです。
まさに今、野営キャンプ日和です(笑
どこかに出かけましょう・・・
さて好天の朝です、車に荷を積みますが今年も稼働の少ない幕体に少しでも風を通したく、目についた幕体を車に雑作なく積んだ。
コロナ禍の2年目、今年もあと2ヶ月しかない。
行き先・・・前回は北だったので今度は南(笑
あれこれ迷うものの、結局、行き慣れた喜多方の山都森林公園に行くことにする。
つい数週間前に行ったばかり、最近、行き先にバリエーションが無く反省している(凹
R121、大峠道路に来ると周囲の山々の紅葉が凄い!
途中のパーキングに車を止め、しばし山肌の紅葉の風景を観る。
秋だなぁ・・・
いつもの様に、慣れた道順でキャンプ場到着。
いつもながら、いつ来てもイイ雰囲気の小さな広場だ。
場内には先客の方がお一人、設営中であった。
軽くご挨拶。
どこに張るか、こんな小さな広場なのに場所を迷う。
前回と同じ奥側に決める。
さしあたりタープを建てる、風が吹いていてその風除け。
次第に風は強まる。
良い天気だ、日が当たると暖かいものの風は冷たく、強く吹いている。
ひと作業終えてゆったりする。
焚火は風が収まるまで待つ・・・
周囲は紅葉、椅子に身を預け座ると目線の先には色付いた樹々の葉。
今年はこの広場では真夏の猛暑を味わい、そして今回は秋深まる紅葉・・・
季節の移り変わりを感じます。
そろそろ寝処を建てましょうね・・・。
今年中にはコレを出しておかなくてはなぁ、と持ってきてます。
約一年ほど納屋で待機していたのですが、ようやくの出動であります^^)
古い幕体が何張か控えているので、そちらを広げて風を通さねばならなかったハズが・・・
古いのはどれもこれも耐用年数を越えているにもかかわらず、貧乏性で廃棄できないでいます。
まぁ古いそっちには、長年の野営キャンプの思い出が染みついてますからねぇ・・・。
グランドシートが同梱していてちょっとびっくり、付属してたんだね^^)
建てるのは超容易、Y字連結のポールセットはごちゃごちゃして扱いづらいが慣れるしかないね、それに華奢だから曲げないように優しく扱わねば。
2人用ですが、側面の4面が立っておりフロア面積の数値だけでなく立体容量として広々している。
寒い時期に独り籠るにはジャストフィットな大きさです、
出入りドアのファスナーはダブル・ファスナーにしてほしかった、結構ファスナーを探すのに苦労する。
ササッと出来上がり・・・
居住性の良いテントなので、特に天気が悪かったり寒い季節などに中に籠って過ごすのにも快適そうです・・・
この時点で言うのもなんですが、先にこのテント建てていたら大きなタープは張らなかったかもしれません(汗
なんにしても、思い出が染みているとは言っても古くなって劣化した幕体より、新しいモノのほうが気持ちは良いものですね(凹
夕陽が射してきてます・・・
目の前の紅葉した樹がパッとオレンジ色に輝く。
なんという見事な情景か!
この広場には何度も来ていますが、こんな素晴らしい場内風景を観るのは初めてかもしれません。
いやー、なんとも素晴らしいです・・・
しばらく、うっとりと眺めていました。
そんな樹々の紅葉情景を観ながら、温くつけた燗を遣る。
あぁ、良い心地です・・・
強かった風も収まりつつあり、焚火を開始。
だいぶ遅くなったけれど、本日の狼煙であります。
ランタン2種。
コールマン#200Bセンテニアルは全開にすると非常に眩しい、光量の調整が利くので少し暗めに絞って灯す。
フェアハンドの方も明るく好調でイイ雰囲気。
灯の雰囲気も良く、燗酒がすすむ。
気が付けばすっかり風も止んでイイ状況となってます。
暗くなる前に集めておいた薪を燃して愉しむ。
夜も更けてそろそろ頃合い、小物を整理片付けてテントに籠る。
独りで籠るには確かに広くて使い良い。
ラジオを聴きつつシュラフに入ると極楽気分(笑
しばらくして寝る、おやすみなさい。
翌朝
気持ち良く起床する。
テントから出ると周囲は霧。
夜露によって周囲はぐっしょり濡れていて、まるで雨に降られたような濡れようだ。
タープは表も内側も濡れている、今時期の朝晩の冷え込みなら当然至極という感じ。
雨でなくとも、結露でこうも濡れるのであればタープ下で身一つゴロリ寝は具合悪かろうねぇ、ワタシも歳だしねぇ(笑
しばらくして、ユルユルと撤収始める。
今回も善い野営キャンプでした・・・
このキャンプ場はもう少し先まで営業するとのことなので、もう一度来られたらいいなと思います。
何も考えずいつものクセで撤収を終えてしまいましたが、この後のことは未定なのです。
さしあたり今日・明日も好天のようであり、どこかの野営地に寄ってみようと思います・・・。
南東北の福島に来たので今度は北上して、山形?秋田?
それにしてもガソリンが高騰していてビックリなんです・・・¥178/Lなどの看板も見て来てます、もうビックリですねぇ!
撤収せずここに連泊でも良かったかな?
END
掲示板に、ご感想をお寄せくださると大変嬉しいです。
新掲示板
home | back | next