グリーンバレー神室キャンプ場(山形県)
2013年 5月
所在地:山形県最上郡金山町大字有屋1400番地
料金:¥400/一人
山形県の中央部、金山町にあるレジャーエリアにキャンプ場があります。
グリーンバレーキャンプ場・・・。
スキー場のゲレンデの脇の、奥側のほうにわずかにあるキャンプ施設です。
今回は成り行きではあるのですが、このキャンプ場に荷を降ろすことになった。
天気は良く、さわやかな陽気でした。
↑
さる渓流沿いの一角・・・ここにも格好のテン場があり、釣りに山菜採りにと自然の宝庫だ。
出掛けが遅いこともあり、ザックを背負って山深く分け入り山歩で一汗絞られた頃には、既に野営へ移行すべきイイ時間帯となってしまった。
その先の山頂へはまた別の機会へと譲り、今日はもうテン場を決めてそこで気ままにマッタリ過ごしたい。
思った以上に厳しいコースだったこともあってだいぶ疲れも出てしまい、作業に手間の掛からない楽な幕体を選んで建てる。
自分のほかにはご家族連れが二組ほど。
キャンプエリアにはゲートボール場の脇のわずかな草地、キャンプファイヤー脇の草地、そして板張りサイトがいくつか。
自分を入れて3組で余裕の間隔だ。
草地広場の一画に陣取りました。
カラスの視線がある・・・隙は見せられない。
ブヨも湧き出ている・・・これが今時期一番の困り者。
今日の登山でも最大の困難が、このブヨ害だった。
寄り集まってくるブヨに行く手を阻まれた思いだった・・・。
まずは今夜の寝処ができた。
さて、昼の登山の大汗かきで体が塩を吹いており気持ちが悪い(汗
車で10秒?20秒?笑
このキャンプ場のあるレジャーエリアには温泉施設も併設しているので、今回のようなときは便利に感じる^^)
癖のない柔らかな温泉で、言葉通りに汗を流す・・・
気持ち良くて生き返るような心持ち!
風呂上りのGIN&ウィルキンソン・ソーダ。
GINは大好きなボンベイ・サファイヤ・・・とても香りの良いGIN。
フルーツ盛りを奢った(笑
これまた運動の後の疲労には、生き返るような美味さ。
日が長くなったものだ、早くもpm7時前頃・・・
少しづつ暗くなりつつある。
ゲートボールの最後の人たちも帰っていった。
周囲はさらに静かになっていった。
GINが爽やかで、疲労した身体に滲みる(笑
昼食用だったおにぎりは、結局夕食になってしまった。
暗くなる頃には、もう充分に酔ってしまいました・・・大汗
やっと暗くなってきましたね・・・。
涼しくなって少し寒いくらい・・・
テントに入ります。
今夜は月夜か・・・
遠くでフクロウが鳴いている。
さて、もうグラグラなのでもう寝ます^^)
am5時。
スッキリ目覚め。
大量に下りた露で幕体が濡れてます。
しばし空模様と相談・・・今日はイマイチの予報だった。
ともあれ、意を決して静かに撤収。
申し訳ないが、まだ静かな場内のテントの脇を移動した。
キャンプ利用の札を返却。
キャンプ場を後にした。
帰路につく前に、時間の許す限り歩くことにした。
宮城の自宅まで戻ったのは日暮れ前の頃合でした。
う〜〜む今回は疲れた(笑
END
掲示板に、ご感想をお寄せくださると大変嬉しいです。
掲示板
home | back | next