寒河江市いこいの森キャンプ場(山形県)
2023年 4月
住所:寒河江市大字谷沢字平野山1563
料金:\200/(一張り)
いこいの森:寒河江市公式サイト
喜多方市山都森林スポーツ公園キャンプ場(名前、長いっ)を出立してきました。
周辺をドライブして帰路につくつもりです。
このまま大峠道路を北上して山形・米沢へ抜けるのが、いつもの帰路ルートです。
でも、今日は快晴の好天の日、もっとどこかドライブしたい・・・
北塩原のほうは昨日の往路で通過して来たので、本日は反対の西側へ・・・
西会津町でR49へ出て阿賀町で県道14号へ分岐、新潟・新発田にてR113となり日本海沿岸を北へ上る。
何か凄いルートだなぁ・・・アタシは太平洋側の宮城へ帰るんだよね??
やがて新潟・村上でR345へと変わる。
先日の富山行きのときもそうでしたけど、やっぱり、この日本海に沿った風景は良いなぁ・・・
天気も最高、海も穏やかで素晴らしい風景を味わいながらドライブしている。
こうなれば、この先の天然塩屋さん「ミネラル工房」へ久し振りに立ち寄ってみようね。
いやー久しぶりですよ・・・
店主の富樫さんに出迎えていただく。
今日も日本海の海水から純白の天然塩を作ってます。
結晶が大きくゆっくり溶けることと、成分に多くのミネラルがあるため精製塩に比べて旨味があって甘く感じる。
これでつくる塩むすびの美味さを知って以来のファンです^^)
あれこれ近況なり世間話を交わして白いダイヤ購入、工房を後にしました。
さて、もう昼だわい・・・
このまま北上して秋田へ入るのがいつものパターンで、三崎公園やら飛の崩れなどイイんでない・・・?
なんて考え始めてますよ、ってイヤイヤあのね、今日は帰宅予定ですがな(笑
やがてR7で鶴岡の手前にしたあたり・・・
ようやく帰路として東へ舵を向けるべく、R112へ乗る。
そういえばこのルートは寒河江を通るし、ついでにいこいの森の状況を見てから帰ることにしよう。
あとは今日は酒飲む日だし、帰宅したらゆっくり晩酌だな〜
いこいの森は先日来て泊ってますが、その時と違って今日は場内はかなり賑わっていて、テントが多数建っている。
奥まで上がってUターンするのですが、見慣れた方々が居た・・・
いやー、久しぶりですね〜〜!
と挨拶するうちに歓待していただいて、パック寿司をご馳走になるに至っては、こりゃ野営酒やらねばならんよ・・・
家まで待てができない、意志薄弱・ダメ人間性が全開中だよ、と・・・(凹
ってことで、まぁね、これはこれで成り行きってことでね。
野営酒で良い気分になりながら寝処を張る。
カミさんには、本日も無問題であることをメール一本入れておく。
今日も今日とて狼煙上げ・・・
焚き火の音、薫香で野営酒がさらに旨く感じてくる。
まぁ、みなさん元気いいなぁ。
老化が心配なアタシの脳には良き刺激、活性化するようです(笑
海釣り帰りに来たお方が釣ってきたお魚、新鮮なのでめちゃめちゃ美味い。
釣りって凄いね・・・
夜が更ける前の早めの頃合いで解散、各自それぞれの時間・・・
アタシはテーブルを片付けて寝る。
明朝は雨予報だ。
予報通り、ポツポツと雨が降っている。
ザーザー降りでないので穏やかだ。
この場所は雨だと足元がぬかるんでツラいが、まだそこまでの状況ではなく助かる。
雨に濡れて周囲の樹々もしっとりした様相・・・
新緑が綺麗だ。
このところ乾燥が続いてましたので、こうした小雨もしっとりしてイイですね。
今回は予定外でのお泊りになってしまいましたが、懐かしい面々に再会して非常に楽しいものとなりました^^)
さて車を出しますが、今日は普通に帰路ルートを辿ります・・・(笑
END
掲示板に、ご感想をお寄せくださると大変嬉しいです。
掲示板
home | back | next